食品微生物検査

食品微生物検査の重要性

毎年、腸管出血性大腸菌やカンピロバクター、ノロウイルスなどによる食中毒事件が相次ぎ、消費者の食品衛生への関心は年々高まって来ています。食中毒を防ぐ手段の一つとして、微生物検査があげられます。食品の安全性を確保するためには、原材料の仕入れから始まり、製造、加工、保管、流通、販売など各段階において食中毒菌による汚染状況を把握することが必要です。また、加工食品の消費期限、賞味期限を決める方法としても必要な検査となります。

検査の目的

  1. ①食中毒菌検査・・・人の健康を損なう恐れのある食中毒菌の汚染を調べる検査
    例 )黄色ブドウ球菌、サルモネラ、腸炎ビブリオ、カンピロバクター、腸管出血性大腸菌(O157、
    O111、O26など)、ウェルシュ菌など
  2. ②衛生指標菌検査・・・衛生状態を把握するために調べる検査
    例 )一般生菌数、大腸菌群、大腸菌、糞便系大腸菌群(E.coli)、カビ、酵母など。
  3. ③保存試験(日持ち試験)・・・ 商品開発や賞味期限の設定のために、保存温度、保存期間の
    違いによる食品中の細菌数の変化を把握します。
  4. ④製品クレームの分析 ・・・クレーム品や、品質劣化した製品を検査し、その汚染度合、食中毒菌の
    有無を確認することによりお客様からのクレーム対応や、劣化の原因究明の判断材料に活用します。
  5. ⑤その他 ・・・原材料や製品に関してお客様の要望に応じた検査を実施し、品質の改善につなげます。

検査項目及び所要日数

食品ごとの検査項目の例

検査項目は規格基準、業界基準、自主基準などに沿って選択します。

申込から結果報告までの基本的な流れ

インターネットでのお申込が可能です

初めてご依頼のお客様

検査料金やご要望などご相談ください

検査料金は、検査方法、人数、年間の実施回数などによって異なります。お客様のご要望を詳しくお聞きした上でお見積もりいたします。お電話、お問い合わせフォーム、メールなどからお気軽にご相談ください。

お問い合わせ・お見積り

検査項目などご不明な点は、お気軽にご相談ください

検査に関する専門用語、法令関係など、どのような質問でもお気軽にご相談ください。
初めて検査をご利用いただくお客様にも、わかりやすい言葉で丁寧にご説明いたします。

検体の送付

検体発送前に検査依頼書をお送りください

検体到着前に検査用培地や機器の準備を行いますので、お手数ですが検体発送前に、検査依頼書を電子メール、FAX、お申し込みフォームの中でお客様のご都合の良い方法でお送りください。迅速に検査を行うため、ご協力をお願いいたします。

検査依頼書と検体を同封して当検査所へお送りください

製品流通時の温度にて配送をお願いします。(要冷蔵はクール配送、要冷凍は冷凍配送等)

〒669-5261
兵庫県朝来市和田山町枚田794-1
エステック衛生検査所
TEL 079-670-1700

検査後のアフターサービス

検査結果に基づく食品衛生コンサルティング(HACCP対応)

当検査所では、問題解決のための食品衛生コンサルティングを行っております。検査結果についての考察、改善のための製造現場の実地調査、製造環境検査、HACCPプランの見直し、具体的な改善提案など、お客様のご要望に応じて対応いたします。
※訪問による実地調査・環境検査などをご要望の場合は別途費用が発生いたします。

その他検査項目一覧

  • 腸内細菌検査
  • ノロウイルス検査
  • 食品微生物検査
  • 栄養成分分析検査
  • 賞味期限検査
  • 拭き取り検査
  • 落下菌検査
  • 食物アレルゲン検査
  • 食品表示判断
  • 異物同定検査

各種検査の申込

申込フォーム

当社へのお問い合わせ

079-670-1700
お問い合わせ

申込書ダウンロード

ダウンロードはこちら